近視・仮性近視、メガネ・コンタクトレンズ

近視・仮性近視

原因

1

遺伝要因

2

環境要因

先進国の近視

先進国ではどうしてもゲームや携帯、メール、パソコン、テレビ、デスクワーク等近くを見ることが生活の中心になっているため、残念ながらむしろ人間としてはそのような環境に合わせるように近視化が進んでいるともいえます。私たち日本人もこのような環境のなかでの生活を余儀なくされていますので近視化がすすんでおり都市部では中高生の半数以上が視力0.7以下となっているようです。

成長期の近視の進行

強い近視でなければ近視の進行は病気ではありませんので過度な心配は必要ありません。
但し、成長期に長時間近業作業が継続すると近視が進行しやすい傾向はあるようです。

近視の予防

今のところ「遺伝要因」はどうすることもできませんので、「環境要因」に対してできることを考えるべきでしょう。 一般的にはゲームや携帯、メール、パソコン、テレビ、デスクワーク等近くを見ることの合間に何でもいいので遠くを見る時間をいれることがよいようです。

メガネ

現在は近視の進行予防には適切な度数のメガネを使用することが最も良いことであって、メガネを掛けなかったり、度数の弱いめがねの使用は逆に不利であるといわれています。

治療

「近視は訓練や点眼薬で治らないでしょうか」という質問を受けることがあります。
中学生以上の方で眼科を受診されて近視と診断された方には訓練や点眼治療を行っても効果はありません。
但し、小学生の頃は読書やTVゲーム等を行い長時間近くにピントを合わせていると調節が過度に働いたままになり一時的に視力(遠方)が低下することがあり、仮性近視といいます。仮性近視かどうか調べるために追加検査をしたり点眼処方をしたりして本当の近視となっているかどうかを判断いたします。本当の近視の場合にはメガネを基本とした矯正方法を提案させて頂きます。
その他の矯正方法としてオルソケラトジー(就寝時に特殊な角膜矯正ハードコンタクトレンズを装用することにより寝ている間に近視を矯正し日中には裸眼で生活可能)やレーシック手術(成長期には適応なし)といった方法があります。

治療スケジュール

1

来院

↓

2

検査

↓

3

点眼治療

↓

4

2週間後に再検査

↓
効果有り

そのまま治療を継続

効果なし

矯正方法の検討をして頂く

  • メガネ
  • コンタクトレンズ
  • オルソケラトロジー

メガネ・コンタクトレンズ

めがね・コンタクトレンズ処方

コンタクトレンズ処方・購入についてはスリーSコンタクト松陰神社店(当院同フロア内)と提携しております。

ホームページはこちら

コンタクトレンズは高度管理医療用具です。まれにコンタクトレンズによる重篤な眼障害をきたすことがありますので、異常を感じなくても定期的な眼科医の検診を受けていただくことをおすすめいたします。

コンタクトレンズ検査料

窓口支払額 初診時 1,450円 
再診時
 820円(3割負担の方)
※本院では健康保険法・国民健康保険法に従い、初診料282点、再診料72点コンタクトレンズ検査料I 200点を算定いたしております。
※厚生労働省が定める疾患病の検査・治療によっては上記コンタクトレンズ検査料ではなく、眼科学的検査料で算定する場合があります。
※診療には厚生労働省の施設基準に定める経験を有する院長が担当いたしております。
※コンタクトレンズ診療に関連して不明な点はご相談下さい。

 併せてご覧ください

もりもと眼科 03-5779-1177 メールでのお問い合わせはこちら

白内障

眼内レンズ

緑内障 加齢黄斑変性

糖尿病・網膜症

網膜剥離

ドライアイ

近視・仮性近視 メガネ・コンタクトレンズ

オルソケラトロジー

小児の近眼抑制

目の病気百科

目に関するおすすめサイト

信頼できる医療機関を探せる Medical DOC

白内障

眼内レンズ

緑内障

加齢黄斑変性

糖尿病・網膜症

網膜剥離

ドライアイ

近視・仮性近視 メガネ・コンタクトレンズ

オルソケラトロジー

小児の近眼抑制

目の病気百科

目に関するおすすめサイト

信頼できる医療機関を探せる Medical DOC